
2008-07-29
2008-07-27
うみたまごに行ってきました!

ではtsuboと、「うみたまご」ツアーへGO!
*
初めに「うみたまご」の看板娘、セイウチ「ブブ」ちゃんのショー。
こんにちは〜!
*
初めに「うみたまご」の看板娘、セイウチ「ブブ」ちゃんのショー。
こんにちは〜!
「それでは、最近○段腹なのが気になっちゃうから腹筋運動しまぁす♪」
イルカのショーは、人が多すぎて撮影できなかったけど
水をかぶって「キャアア☆」の歓声♪
*
で、お次はペンギンさん。↓
水をかぶって「キャアア☆」の歓声♪
*
で、お次はペンギンさん。↓
おーいおーい、こっちを向いて〜!
ペンギン1「なぁに?」

ペンギン2「いやもう、暑くって!」という感じでした。。
井戸端会議中?ヒソヒソ話・・・

この他にも、タッチプールで
ヒトデやナマコを触ったりしました。
えぇえぇ、もちろん逃げ腰で(笑)
想像通りの触り心地でしたわ。ゴチゴチ&むにゅむにゅ
暑くて人も多かったけど
今回はすごくすごく楽しめました!
*
しかし!!
それだけでは飽き足らず、
七瀬の火祭りへGO!
花火を満喫して帰りました。
しかし、花火って撮るの難しいですね。
ほとんどが、煙りとブレでボツ。
もっと、華やかだったんですよ。
お伝えできなくてごめんなさいね。

今日は、西へ南へと楽しみました。
お出かけは、いいですね。
感動がありまする。
今日の日記はかなり長くなっちゃいました。
ここまで読んでくださって
ありがとうございます!
ではでは、今日はこの辺で…
☆応援クリックお願いします♪
♪人気ブログランキングへ♪ちょっとした工夫で…

オカリナを吹いた事のある方はご存知と思いますが
なにせ、音域のせま〜い楽器。
吹く曲が限定される、高音が出にくい、かすれやすいなどは良く聞く話(笑)
それも味わいの内と思ってくださる奏者にオカリナは応えてくれるのでしょうね。
愛情を持って、楽器に触れたいものです。
ある生徒サンが、発表会で吹きたいと選んだ曲。
「はい!これです!」と渡された譜面を見ると一見オカリナでは演奏不可能な調です。
でもでも、生徒サンはこの曲がお気に入り。少々♯の数が増えようが
構やしない様子(笑)
では、なんとかしましょうと、ただ今プリントミュージックでカチカチと地味に作業中。
この曲の最低音から最高音までの幅はこのままだとオカリナの音域とずれていて演奏できないので、
移調することに。
これで吹けるようになるでしょう♪
吹きたい曲がオカリナの楽譜として出版されていない事って
結構あります。
この際、出版しようかしら。エヘ♪
自費で?(無理です)笑
ではでは、おやすみなさい
☆応援クリックお願いします♪
♪人気ブログランキングへ♪2008-07-25
Happy People Dancing on Planet Earth
http://www.wherethehellismatt.com/?fbid=SDG4r
一緒にダンスします?
音楽もダンスもよかった。もっと感想を書きたいけど、まずは見てみてください↑
お暇ならぜひ!
一緒にダンスします?
音楽もダンスもよかった。もっと感想を書きたいけど、まずは見てみてください↑
お暇ならぜひ!
☆応援クリックお願いします♪
オーラが見えます!?
先日、知人と「オーラ」の話で盛り上がった。
なんでも「オーラ」が見えるのだとか。
で、
それで特をした事があるかと尋ねたら
その人の体調が会った瞬間に分かるんだとか!(すごーい)
そして、良い人かどうかの判断も出来るらしい。オォー!
体調や中身(?)で「オーラ」の色って変わるんだねぇ。
(注;その方曰く、誰でもオーラが出ているらしいです)
で、
さらに聞くと、私が演奏中に出す「オーラ」の色を教えてくれたんです♪
普段の色とは違うわけ。
ほほーぅ、私はそういう色を醸し出しているのね(何色かは内緒)
もちろん、私は「オーラ」を見る能力はないし、
演奏中、オーラをだそうと頑張っているわけでもないから
(そらもう、演奏する事に必死ですからねw)
興味深かった。
目に見えない物の話は面白いですね〜
話はさらに「スピリチュアル」系に飛ぶ飛ぶw
オーラが見えるっていいナ、便利だな〜と憧れた私。
で、後日友人Aに「オーラ」が見えるか聞いてみた。
そうしたら
「そんなもんは見えん」(笑)
友人曰く「別にオーラが見えなくても、その人の体調が悪そうだなとかは
わかるじゃん?べつに見えなくったって不自由しないよ。良い人かどうかも経験を積めば分かる事じゃん」
いやはや、その通りですね。
というわけで、結論は見えなくてもいいや(笑)です。
***
最近はスピリチュアル系の話題が増えましたよね〜。
そういう中でふと私が感じるのは…
(以下は私の勝手な解釈なのでスルーしてくださいね)
“過去世”があぁだったから、“今”がこうなんだと縛られるのではなく、
“来世”のために“今”を頑張るのでもなくて
“今”を精一杯生ききるのが最良だと思います。
魂は輪廻するのかもしれないけど、“今”の自分は一回きりですから。
なんでも「オーラ」が見えるのだとか。
で、
それで特をした事があるかと尋ねたら
その人の体調が会った瞬間に分かるんだとか!(すごーい)
そして、良い人かどうかの判断も出来るらしい。オォー!
体調や中身(?)で「オーラ」の色って変わるんだねぇ。
(注;その方曰く、誰でもオーラが出ているらしいです)
で、
さらに聞くと、私が演奏中に出す「オーラ」の色を教えてくれたんです♪
普段の色とは違うわけ。
ほほーぅ、私はそういう色を醸し出しているのね(何色かは内緒)
もちろん、私は「オーラ」を見る能力はないし、
演奏中、オーラをだそうと頑張っているわけでもないから
(そらもう、演奏する事に必死ですからねw)
興味深かった。
目に見えない物の話は面白いですね〜
話はさらに「スピリチュアル」系に飛ぶ飛ぶw
オーラが見えるっていいナ、便利だな〜と憧れた私。
で、後日友人Aに「オーラ」が見えるか聞いてみた。
そうしたら
「そんなもんは見えん」(笑)
友人曰く「別にオーラが見えなくても、その人の体調が悪そうだなとかは
わかるじゃん?べつに見えなくったって不自由しないよ。良い人かどうかも経験を積めば分かる事じゃん」
いやはや、その通りですね。
というわけで、結論は見えなくてもいいや(笑)です。
***
最近はスピリチュアル系の話題が増えましたよね〜。
そういう中でふと私が感じるのは…
(以下は私の勝手な解釈なのでスルーしてくださいね)
“過去世”があぁだったから、“今”がこうなんだと縛られるのではなく、
“来世”のために“今”を頑張るのでもなくて
“今”を精一杯生ききるのが最良だと思います。
魂は輪廻するのかもしれないけど、“今”の自分は一回きりですから。
☆応援クリックお願いします♪
♪人気ブログランキングへ♪2008-07-24
2008-07-22
河川プールからの帰り道
前日記の続きです。
河原内河川プールを楽しんだ後の帰り道。。。
車は「竹中トンネル」を通過中。。。
するとトンネル内で70歳くらいのおいさんが、倒れていました(対向車線)
原付バイクをトンネル内の道路脇に停めて、歩道で倒れています。
運転中に気分が悪くなったのかしら!?
そ、それとも・・・ !?!?
ギャー
素通りして…でも、気になって引き返して…でもまだ“おいさん”は横になったまま。
顔色は悪いし、まったく動かない。ちょっと見、死人にみえた。
車を停めて慌てて私は110番!! 怖かったけど、この電話がこの方の命を左右するかもしれないと思うと、勇気が出たわけ。
他の車も停まって様子を見に集まってきました。
で、
私は携帯電話で場所とおいさんの様子、そばに原付を停めている事など、詳しく説明をしながら、“おいさん”の近くに辿り着いた。
誰も、おいさんが死んでいるか確かめたくない(汗)怖いもんね。
で、とりあえず、声をかけてみた。
私「あのー。大丈夫ですかー!?もしもーし?」(イキナリこの場の代表者)
すると、
おいさん「は?なにー!?」
(ムクッと身体を起こす。ちょっと迷惑そうな返事。)
「だ、だいじょうぶですかっ!?」(みんなの声)
おいさん「あ〜、暑かったけんな、ここで寝ちょったんやわ」(←やめてくれ)
(死んでる・または重傷と思っているから、急に起き上がられると、ビックリするじゃん。腰が抜けるかと思った。。ゾゾゾ…)
…電話の向こうで「どうしましたか?なにかありましたか?もしもし?」と聞かれて
私は慌てて「す、すみません。本人は元気な様子です。え?えぇ、そうなんです。大丈夫な様です。お騒がせしました。…あ、でもちょっとまってください!!
あのー、おじさん、一人で帰れますか?本当に大丈夫なんですか?」
おいさん「あぁ、大丈夫や」
私「大丈夫だそうです。あ、はい、ありがとうございました!」
そして電話を切りました…って、おいさん、こんな場所で寝ないでくださいな。も〜ぅ!
ヤレヤレと、車へ向かう私。
あぁ、オオゴトじゃなくて良かった良かったとホッとしました。
後ろの方で
「アンタなに考えとんねん!!昼寝なら家に帰ってすりゃいいやろ?こんなところで寝とったら、みんな心配するじゃろうがっ!!」
腹を立てた他のドライバーがおいさんに説教(笑)
ところが、おいさん。
そんな説教、どこ吹く風でサッサと原付に乗り、颯爽と走って行った。
追い越された私達。
さきほどのドライバーが一言
「あーぁ、フツーに乗って行っちゃってるし!」
・・・
人騒がせな“おいさん”でしたが、本当に無事で良かったです(汗)
あの時引き返していなかったら、気になって気になって夜も眠れないだろうし、
もしかしたら、車に引かれてしまったかもしれないし。(歩道で寝ていたけど暗いトンネルの車道寄りだったし、原付は車道脇に停めていましたから)
・・・
皆さま、トンネル内で昼寝するのはやめましょうね!(笑)
河原内河川プールを楽しんだ後の帰り道。。。
車は「竹中トンネル」を通過中。。。
するとトンネル内で70歳くらいのおいさんが、倒れていました(対向車線)
原付バイクをトンネル内の道路脇に停めて、歩道で倒れています。
運転中に気分が悪くなったのかしら!?
そ、それとも・・・ !?!?

素通りして…でも、気になって引き返して…でもまだ“おいさん”は横になったまま。
顔色は悪いし、まったく動かない。ちょっと見、死人にみえた。
車を停めて慌てて私は110番!! 怖かったけど、この電話がこの方の命を左右するかもしれないと思うと、勇気が出たわけ。
他の車も停まって様子を見に集まってきました。
で、
私は携帯電話で場所とおいさんの様子、そばに原付を停めている事など、詳しく説明をしながら、“おいさん”の近くに辿り着いた。
誰も、おいさんが死んでいるか確かめたくない(汗)怖いもんね。
で、とりあえず、声をかけてみた。
私「あのー。大丈夫ですかー!?もしもーし?」(イキナリこの場の代表者)
すると、
おいさん「は?なにー!?」

「だ、だいじょうぶですかっ!?」(みんなの声)
おいさん「あ〜、暑かったけんな、ここで寝ちょったんやわ」(←やめてくれ)
(死んでる・または重傷と思っているから、急に起き上がられると、ビックリするじゃん。腰が抜けるかと思った。。ゾゾゾ…)
…電話の向こうで「どうしましたか?なにかありましたか?もしもし?」と聞かれて
私は慌てて「す、すみません。本人は元気な様子です。え?えぇ、そうなんです。大丈夫な様です。お騒がせしました。…あ、でもちょっとまってください!!
あのー、おじさん、一人で帰れますか?本当に大丈夫なんですか?」
おいさん「あぁ、大丈夫や」
私「大丈夫だそうです。あ、はい、ありがとうございました!」
そして電話を切りました…って、おいさん、こんな場所で寝ないでくださいな。も〜ぅ!
ヤレヤレと、車へ向かう私。
あぁ、オオゴトじゃなくて良かった良かったとホッとしました。
後ろの方で
「アンタなに考えとんねん!!昼寝なら家に帰ってすりゃいいやろ?こんなところで寝とったら、みんな心配するじゃろうがっ!!」
腹を立てた他のドライバーがおいさんに説教(笑)
ところが、おいさん。
そんな説教、どこ吹く風でサッサと原付に乗り、颯爽と走って行った。
追い越された私達。
さきほどのドライバーが一言
「あーぁ、フツーに乗って行っちゃってるし!」

・・・
人騒がせな“おいさん”でしたが、本当に無事で良かったです(汗)
あの時引き返していなかったら、気になって気になって夜も眠れないだろうし、
もしかしたら、車に引かれてしまったかもしれないし。(歩道で寝ていたけど暗いトンネルの車道寄りだったし、原付は車道脇に停めていましたから)
・・・
皆さま、トンネル内で昼寝するのはやめましょうね!(笑)
☆応援クリックお願いします♪
2008-07-21
河原内河川プールへ行きました
いやぁ、暑いですね。
気温は35度を超えたとか…暑いはずです。
今日は河原内河川プールへ行ってきました!←クリック!
自然の川を利用したプールです。
プールのそばには川がありますので、そこで遊んでも良いし
シャワーも更衣室も完備なのに、
利用料は“タダ”!!
これ、魅力ですね(^ ^)
今日は、写真はないのです〜
ちょっと自慢の(?)水着姿をご披露できませんけど
その分、楽しんできましたよ。
プールの後は、川を眺めながら木陰で「おむすびランチ」
木陰は涼しかった〜
大分県には何カ所か河川を利用したプールがあります。
オススメですよ。
また、遊びに行きたいです。
気温は35度を超えたとか…暑いはずです。
今日は河原内河川プールへ行ってきました!←クリック!
自然の川を利用したプールです。
プールのそばには川がありますので、そこで遊んでも良いし
シャワーも更衣室も完備なのに、
利用料は“タダ”!!
これ、魅力ですね(^ ^)
今日は、写真はないのです〜
ちょっと自慢の(?)水着姿をご披露できませんけど
その分、楽しんできましたよ。
プールの後は、川を眺めながら木陰で「おむすびランチ」
木陰は涼しかった〜
大分県には何カ所か河川を利用したプールがあります。
オススメですよ。
また、遊びに行きたいです。
☆応援クリックお願いします♪
♪人気ブログランキングへ♪2008-07-20
2008-07-17
サリー・ガーデン

特別、イギリス古謡に興味がなくとも
“サリー・ガーデン”は良く耳にする曲ではないでしょうか?
私も良く演奏いたしますが、この曲とっても好きです。
そんな素敵な名のお店が下宗方にできました。
ホームページはこちら
今日、お友達のYちゃんと念願叶ってケーキセットをいただく事が出来ました。
とても素敵なお店ですよ。
“大人の隠れ家”的カフェです(笑)
ひとりでもふらっと立ち寄れる
そして、ゆっくりと時間の流れを感じる事のできる場所だと思います。

☆応援クリックお願いします♪
いとをかし4

「たてるかたち」
から
「かたむけるかたち」
へ進級(?)ほほほ。
花材は「パイナップルリリー」
「トルコキキョウ」
「レザンファン」です。
このパイナップルリリーさん↑
頭が重いせいか、ワタクシの知恵ではどーも
剣山にうまく刺さりませぬ。(ひっくり返るんです)
そこはさすが先生!
切り落としたパイナップルリリーの茎を
添え木に使い、見事に完成いたしました!
うーむ。どう生けようか…と悩みながら生けた私。
思うようにできません。
しかし、先生が手直ししてくださったとたん、イキイキとし始めました!
なんというか、お花達の会話が聞こえてきそうでした。
しばし、見とれていると
先生「なぁーにtsuboさん、演奏と同じじゃないですか」
いえ、先生。音楽と同じようにはまいりませぬ。
考えすぎるのがいけないのかしら。
ま、これも才能なんでしょうねぇ。
私の生けたお花はちっとも調和していなくて、
会話できていませんでしたので(とほほ)
☆応援クリックお願いします♪
2008-07-15
2008-07-12
選曲
2008-07-11
偶然
今日、今度の演奏仕事の打ち合わせをしたのですが、その時のお話。
担当Wさんとお話ししていたら…
Wさん「あの〜、tsuboさんは○年生まれとかじゃないですよねぇ?」
tsubo(ドキッ!!)
Wさん「違いますよね。私、○年生まれなもんですから…ハハハ、失礼しました〜」
tsubo「いえ、私もです…ハハハ」
二人とも「あはははは!!!!」
なんというか、同い年でした!
校区も隣だったので、共通の友人の話題で盛り上がりました(笑)
そんなローカルな話題で周囲の注目を集めましたが(かなり大笑いをしていた二人なので)、
Wさんは、なんだかtsuboさんとは一気に心の距離が縮まりました〜と言ってくださり、
私も今度のお仕事に取り組む気持ちが「るんるん♪」に変わりました。
なかでも、自動車メーカー勤務のMくんの話で盛り上がり、世の中狭いなぁといった感想です。
悪い事できませんよ!(していませんけど!!)
しかし、どうして私の事を同い年だと見抜いたのでしょうか!?
まさに○歳の顔をしていたのかな(笑)
ま、いっか。
担当Wさんとお話ししていたら…
Wさん「あの〜、tsuboさんは○年生まれとかじゃないですよねぇ?」
tsubo(ドキッ!!)
Wさん「違いますよね。私、○年生まれなもんですから…ハハハ、失礼しました〜」
tsubo「いえ、私もです…ハハハ」
二人とも「あはははは!!!!」
なんというか、同い年でした!
校区も隣だったので、共通の友人の話題で盛り上がりました(笑)
そんなローカルな話題で周囲の注目を集めましたが(かなり大笑いをしていた二人なので)、
Wさんは、なんだかtsuboさんとは一気に心の距離が縮まりました〜と言ってくださり、
私も今度のお仕事に取り組む気持ちが「るんるん♪」に変わりました。
なかでも、自動車メーカー勤務のMくんの話で盛り上がり、世の中狭いなぁといった感想です。
悪い事できませんよ!(していませんけど!!)
しかし、どうして私の事を同い年だと見抜いたのでしょうか!?
まさに○歳の顔をしていたのかな(笑)
ま、いっか。
☆応援クリックお願いします♪
美女対談2

今回は中学時代の友人Kちゃんとランチ。
一年ぶりの再会です。
ちょっと贅沢にホテルのランチをいただきました。
彼女はいつもいつも控えめで
キレイなんです。
だけどユーモアもあって、一緒にいると楽しいんです。
キレイって外見だけじゃなくて
心もね。
ジャンルは違うけれど、同じ芸術系のお仕事の彼女は
とっても仕事ぶりがカッコいい!
良い刺激を受けました。
それから、彼女の話が面白くて
涙が出るほど笑いました(笑)
こんなに笑ったのは久しぶりでした♪
「お腹がよじれるほど」という表現がピッタリだったと思います。
毎日頑張るだけではなくて
楽しい時間を作って自分を楽しませるのも
必要ですね。
ニコニコの帰り道でした!
一年ぶりの再会です。
ちょっと贅沢にホテルのランチをいただきました。
彼女はいつもいつも控えめで
キレイなんです。
だけどユーモアもあって、一緒にいると楽しいんです。
キレイって外見だけじゃなくて
心もね。
ジャンルは違うけれど、同じ芸術系のお仕事の彼女は
とっても仕事ぶりがカッコいい!
良い刺激を受けました。
それから、彼女の話が面白くて
涙が出るほど笑いました(笑)
こんなに笑ったのは久しぶりでした♪
「お腹がよじれるほど」という表現がピッタリだったと思います。
毎日頑張るだけではなくて
楽しい時間を作って自分を楽しませるのも
必要ですね。
ニコニコの帰り道でした!
☆応援クリックお願いします♪
♪人気ブログランキングへ♪2008-07-09
嬉しい一言
先日、お世話になっている楽器店へ行きました。
そこに中学時代の先輩が勤めているのですが、ちょっと立ち話を。(ま、いつもですけど)
○○先輩にバッタリ会った…とか、○○ちゃんは元気?とか話題はその当時の吹奏楽部の仲間。
あの人は、変わらないねぇとかあの人はキレイになったとかで盛り上がり…
ついにその先輩が一言
先輩「私ね、tsuboさんとは再会しても、すぐに分からなかったのよね。」
だって!
私「あぁ、私、当時はキリキリに痩せていましたからね〜!面影がないもん。」
といえば
先輩「そうじゃなくてー
なんというか…逞しくなったよね!!」
え?やっぱりですか?ははは…(私の心の声)
そして追加の一言
先輩「あの頃からすると、想像できないよ〜」
何を想像できないのよ〜(私の心の声)笑
そして、笑顔でもう一言
先輩「あのね、老けたって意味じゃないからね」
その後、二人で大笑い(笑う辺り、やはり老けたと言う事ですか!?)あはは
いえいえ、良い方に受け取りましょう。私は逞しくなったのですね!なるほど良い事です。
以上、大変ビューティフルな先輩(当時の憧れでした)からの嬉しいお言葉でした!
おしまい
そこに中学時代の先輩が勤めているのですが、ちょっと立ち話を。(ま、いつもですけど)
○○先輩にバッタリ会った…とか、○○ちゃんは元気?とか話題はその当時の吹奏楽部の仲間。
あの人は、変わらないねぇとかあの人はキレイになったとかで盛り上がり…
ついにその先輩が一言
先輩「私ね、tsuboさんとは再会しても、すぐに分からなかったのよね。」
だって!
私「あぁ、私、当時はキリキリに痩せていましたからね〜!面影がないもん。」
といえば
先輩「そうじゃなくてー
なんというか…逞しくなったよね!!」
え?やっぱりですか?ははは…(私の心の声)
そして追加の一言
先輩「あの頃からすると、想像できないよ〜」
何を想像できないのよ〜(私の心の声)笑
そして、笑顔でもう一言
先輩「あのね、老けたって意味じゃないからね」
その後、二人で大笑い(笑う辺り、やはり老けたと言う事ですか!?)あはは
いえいえ、良い方に受け取りましょう。私は逞しくなったのですね!なるほど良い事です。
以上、大変ビューティフルな先輩(当時の憧れでした)からの嬉しいお言葉でした!
おしまい
☆応援クリックお願いします♪
2008-07-07
お出かけ

去年、母がココの梅で梅干しを作ったら
すごく美味しいのができたんです。
で、母がことあるごとに
「あぁ、行ってみたい…行ってみたい」
と背後で申すので(笑)
片道約1時間半ですが
ちょうどスモモ狩りの時期だし
思い切って行って参りました〜!
早速スモモ狩り↓
スモモの実が太陽の光を受けてまぶしかったわ〜
そっとスモモを穫って頬張ると
甘酸っぱくて美味しかった〜♪


商品用の漬け樽は、梅が1トン以上入っています!すごい!
部屋にはその樽がたくさんありました!!
梅を洗ったりへたを取ったり…と
作業はたいへんでしょうね。
土作りからこだわっていらっしゃるので、
ほんと、おいしいんですよ。

母はメモをとっています。。。
私は母に任せているので上の空(笑)
買えば済む梅干しですが
作る楽しみがあるのね〜
美味しいのを頼みますよ〜♪
スモモ畑の近くに栗の木発見。
もうイガがありますね↓
登録:
投稿 (Atom)