2008-09-28

大分国体

大分市内は国体で賑わっています。

今日は、別府ビーコンプラザで「新体操」競技をみてきました!

ちょうど、両陛下がお帰りになるときと私達が向かう時が同じになり
車から手を振っておられる姿が見えました…(手のひらだけですけど)

新体操を間近で見たのは初めてでした。

自分の最高のものを出し切るって
大変な事ですね。

良いものを見させていただきました!

それと、演技中のBGMが気になってしかたないtsuboでした(笑)
だってだって、どの曲もビートの利いた編曲になっていて
「もしや、新体操用の編曲を仕事にしている人、いるのかも!?」
と、友人と盛り上がりました。
あの派手さは、一般受けが良いようにかしら?
それとも、分かりやすいリズムの方が演技しやすいから?
ピアソラの曲はあったけど、バッハは流れなかったなー
カルメン風とか韓流風はありました。


レンタル屋さんに行ったら、“運動会用”と同じ陳列棚に
“新体操用”とか“シンクロ用”とか
あったりしてね!




☆応援クリックお願いします♪
♪人気ブログランキングへ♪

2008-09-27

至福のひと時


今日は秋晴れの良いお天気でした!
大分県では「国体」の開会式でしたから
このお天気の良さは天からのプレゼントなのでしょうね〜。

稲穂が輝いて見えましたので↑
田んぼを見ると、ほっとします…日本人ですねぇ。



今日は湯布院で演奏仕事の後、
「湯布院 和食もみじ」(←クリック)さんでお昼をいただいて帰りました。

実はココのご夫婦とは、ちょっとした知り合い(笑)
でも、数年前に2度行ったっきりで
またあの美味し〜い食事を味わいたい!と思っていましたから
ついに念願が叶ったというわけです。

湯布院駅前の鳥居近辺にお店はあります。

本当は教えたくないくらい、隠家的なお店(笑)
でも、みなさまにこっそり教えます。

今日は「新鮮 海の幸刺身膳」をいただきました↓
ボタンエビがあります(大好物です)

本物に出会うとき、空気が整然とするのを感じますけど
ここで出される一品一品はまさにそんな感じ。
味も見た目も雰囲気も最高です。

そして、出される“お茶”!!
なんて美味しいんでしょう。
頃合いを見て、お茶のおかわりが出ます。

至れり尽くせりでございます。


本当に、おすすめです!


最後に、デザートをサービスして頂きました(うふ)


黒砂糖のシャーベットです。
あぁ、至福のひと時。

こんなに美味しいお昼をいただくことができて
幸せでございます〜


本日はこれにて

2008-09-25

いとをかし8


いとをかし8回目の花材は…

・栗
・薔薇


今回もやはり「tsuboさん、主枝(横に倒れている栗の枝)はいいのよねぇ…」
ということでした。
しかし、自分ではどこをどう直したら良いのか、さっぱりわかりません。
私の生けた不可思議な生け花が
ささっと先生のお手直しが入ると、調和しました…不思議です。
しばし、見とれてしまいました。

本日の薔薇の花色はとてもキレイでした。
このね、栗のイガイガさん、痛かったです。チクチク・・・


昨日このブログを読んでくださっている生徒さんから
「先生の“いとをかし”シリーズ、面白いです。
私も、お花を始めよっかな〜(笑)」と言われました。
(私は宣伝をしている訳ではないのに、宣伝になっていますわ)

ぬぁんと、この「いとをかし」シリーズは
人を動かす力がありそうです(大げさな)

私のダメっぷりが、見る人をやる気をさせているのでしょう。
(私の方が断然上手いはず!とね)笑

また次回をお楽しみに!




☆応援クリックお願いします♪
♪人気ブログランキングへ♪

2008-09-21

第9回環豊後水道音楽祭


今日は「第9回環豊後水道音楽祭」にて演奏させていただきました。

なんと、リコーダーアンサンブルのみの出演予定でしたが
昨夕に突然オカリナでの出演も決まり
大慌て(ウソです。妙に落ち着いてました)


しかし、前日に出演が決まるなんて事もあるんですね(笑)

写真を見てお気づきかもしれませんが
ここはロビー。
そう、本日の演奏はホールではなく、ロビーで演奏しています。
ロビーが舞台…ロビーコンサート?
(写真上部に非常口の緑色が少し写っていますね)

主催者曰く、ここの響きが良いからだそうです。

確かに古楽器に似合う、柔らかくて優しい響きでした。

東京より参加の“コンセール・モロー”(スペインを中心としたルネサンス・バロック時代の教会音楽を主に演奏活動をしている合唱団)
その豊かな声の響きに、私はうっとり(ウトウト…)心地よいハーモニーでした。

メンバーが二手に分かれて立ち、離れた位置から向かい合い(アンティフォナスタイル)の演出では
私の脳ミソの凝り固まった部分が柔らかくなったような気が致しました。。
その後、身体が超リラックス状態になり、眠くなりました(笑)

ぜひ、就寝前に聴きたーい!(←無理でしょうけど、来て頂けないでしょうかねぇ)笑

それからチェンバロやリュートのソロ演奏、スコラ・グレゴリアーナ大分(グレゴリオ聖歌)の方々の演奏が続き、最後は恒例となりました渡辺敏晴さんのチェンバロ演奏。

ご覧の通り、和服をシャツに仕立て直したものと、雪駄姿で演奏しています↓

私は、このかたのお話が好きです。
聴衆の耳をぐいっと演奏者へ向ける話術があります。


このチェンバロは45鍵しかないという(普通は66鍵)イタリアン・チェンバロ。
(渡辺さんはこのチェンバロの魅力を120パーセント出したいと、CDも発売されています。お聴きになりたい方はコキリコ社ホーページをどうぞ

よく見ると、このチェンバロの脚、ハート型にくり抜いてありました。


「彼は群馬県からこのチェンバロを車に積んではるばるやってきました…」と主催者。
どよめく聴衆。
「演奏しながら南へ下りてきてまた演奏しながら北へ帰るというコンサートツアーです。」

車で旅しながら演奏って自由人ですねぇ。とても渡辺さんらしいと思いました。



今日も良い一日でした。
皆さま、おつかれさまでした!






☆応援クリックお願いします♪
♪人気ブログランキングへ♪




2008-09-20

おかげさまで

ブログをご覧の皆さま、いつもありがとうございます。

おかげさまで、お仕事いっぱいの秋です!(ひゃー)

一つ一つ丁寧に演奏していきたいと思います。



HPのリニューアルも計画中です。

アドヴァイス等、どうぞよろしくお願いします〜♪










2008-09-17

四角豆

皆さま、こんばんは

突然ですが
四角豆(シカクマメ)ってご存知ですか?

実は、今日ある生徒さんから頂いたのです。
(琉球野菜で別名ウリズン)

 
で、頂いたのは↓こんな変わった形のお豆さん。

んんんー。ちょっと画像が暗くてごめんなさい。
(こちらの方が、形がよくわかるので良かったら見てね☆)


生徒さん「先生〜!庭にたくさんできたから、ぜひ食べてください!」
と、庭や畑の植物の事ならなんでもご存知のKさん。
tsubo「わわわ!これは初めてみます!!なんていう名前なの?」
Kさん「四角豆っていうんですよー。天ぷらがオススメ。お酒のつまみに最高ですよ〜」

と、飲めぬ私に(笑)
あ、見た目が酒豪風だからかしら。おほほ

で、教えて頂いた通りに天ぷらにして、食卓へ。
お塩をパラリと振りかけて頂きました。とっても美味しかったです。
形が変わっているのでクセのある味かと思いましたが
意外とあっさりしていました。

形が面白くて、話も弾むからオススメですよ、奥さま(笑)


2008-09-15

いとをかし7

「いとをかしシリーズ」ついに七回目でございます。

三日坊主のワタクシが、七回も続いております(素晴らしい)

さて

自画自賛はこの辺でおしまいにして

今回の花材は

・クルクマ
・(?)ごま


あはは。失礼致しました。
この日は、メモし損なってしまいまして
記憶に残っておりません…

(先生〜!ブログをご覧になっているのでしょう〜!
教えてください〜)笑


今回も、ほとんど先生の作品です。

先生「うーん、そうねぇ、主枝(左に長く傾けている枝)はいいのだけれど…うーん、tsuboさん、主枝はいいのよね…」

というお言葉でした。
その他のキャストは、“全然ダメ”ということでしょう。

またもや、先生のお手直しが入ると、花がサッと生き変わりました。

さすがです。

私は毎回この“劇的!ビフォー&アフター”を見に来ているといっても過言じゃありません。

気長に楽しく頑張ります。。。

2008-09-13

もしかして雨女?

“いんない石橋の郷コンサート”のご報告です。

まず、朝から昼過ぎまでレッスンをしてから
平成の森公園へGO〜!

方向音痴のワタクシの為に、スタッフEさんが
すっごくわかりやすい地図を送ってくださったおかげで、
迷わずに到着(おめでとう)

途中、「いんないコンサートはこちら」の立て看板が
あって、歓迎されている気持ちになりました。

ココがステージ↓
リハーサル前のセッティング途中。

ピアニストを待ちながら、ケータイでパチリの写真です。
そうそう、気になるお天気。

見上げれば…
見渡す限りの曇り空(あぁ、無情)

会場のスタッフさんの一言
「あー、こりゃ一雨降るなーっ!」

ええ!?どうしよう、楽器が濡れちゃうわと心配になった私は
「えーと、本当に降ったらどうなりますか?」
と質問。
「本降りになったら、中で演奏してもらいます。」
と、指差したのは、すぐそこにある建物。
(そうかー、本降りになったら…かぁ。)と思いましたが
天気ばかりを心配してもしょうがないので
リハーサル開始。

リハは曇り空のまま無事終了。
問題は、これから(笑)

イベントが始まって小雨が降り出しました。まるでミストシャワーのような雨。

龍神太鼓の皆さんの迫力あるステージ。
よさこい隊の息のあったダンス。
♪ぽ〜にょぽ〜にょぽにょ…を、子供サイズのヴァイオリンで演奏してくださった
三宅さんご夫婦。
そして、美しいハーモニーのコーラス。

雨は次第に強く、そして急に弱まったりしながら
私達の番が来ました。
かろうじて、建物の中で演奏する事態にまでは至らない雨の降り方でした。

しかし、演奏をし始めたら、雨も声も

“シーーーーン”

と静まり返ってしまいました(汗)

(ちょっと選曲がしみじみとさせてしまいましたかね?)

ラストの曲で雨が再び降り出しました。

霧のような雨と、笛の音色がなんとも物悲しい感じになっちゃったかな?と思いましたけど
アンコールを2度頂きましたので、図々しくも演奏して帰りました(笑)

雨が降り出したのに、アンコールを頂けるのは、ほんとに嬉しいです。

とうとう、“雨女”ユニットになりそうな私達ですが
イベントでの演奏に、どうぞよろしくお願い致します(笑)


ま、天気ばかりは自然にお任せするしかないですよね…!!

会場にあったオブジェ。
お子さまたちが絵描いた紙を筒状にし、“ぼんぼり”にしていました。

ほのかな明かりがゆらゆらと幻想的でした。

===

Eさんをはじめとするスタッフの方々、電子ピアノを快く貸してくださった合唱団の方。
手作りカレーを作ってくださった方々…そして、演奏を聴いてくださった皆さま。
みなさまに感謝です!

今日もいい一日でした。





いんない石橋の郷コンサート♪

おはようございます!
今日は「いんない石橋コンサート」で演奏予定です。

ちょっとお天気が気になりますけど(笑)
イベントは野外が多いので、どうしても天候に左右されます。

まぁ、お天気は自然に任せるとして…
もし
予定通り演奏できるのなら
喜んで演奏させて頂きたいと思います!

演奏開始時間は19:30です。

場所は宇佐市院内町にあります“平成の森公園”です。

演奏曲目はオカリナがメイン。
もものけ姫、日本の童謡メドレー 
などと、会場の雰囲気に似合いそうなものを選びました。


ぜひお越し下さいね。




2008-09-11

充実した一日

今日は一日中予定が一杯で忙しかったです。
レッスンの合間に撮影もしました。

何の撮影かと言うと、“レントゲン(冗談です)

あ、すみません。オヤジギャグですねぇ(ははは)



実は、ある情報誌に載るんです(来月号)

また、お知らせしますね。

では、おやすみなさい☆






2008-09-08

3Sって?

ドイツバロックの3Sってご存知ですか?作曲家ですが知る人は少ないはず。

ハインリヒ・シュッツ(1585 - 1672)
ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586 - 1630)
ザムエル・シャイト(1587 - 1654)
の三人のこと。
3大テノール(ドミンゴ、カレーラス、パバロッティ)みたいな感じですね。

シュッツはドレスデンの宮廷楽長(ホーフカペルマイスター)
シャインはライプツィッヒ、トマス教会・学校合唱長(カントール)
シャイトはハレのオルガニストでした。
(シャインが就いたトマス教会・学校合唱長は約一世紀後J.S.バッハが就く事になります。)

今回、第9回環豊後水道音楽祭でシャインの曲Padouana,Galiarda,Courente,Allemandeを演奏します。(リコーダー・アンサンブル)


シャインは生涯ドイツで過ごしましたが、ドイツに居ながらにして
イタリアの形式を理解していたそうです。

イタリアへの憧れ。病がちな人生… “詳しくはWikiでどうぞ”


シャインに思いを馳せながら、ただ今、練習中(笑)


良かったら、聴きにきてくださいね。





今朝の庭

まだまだ朝顔は咲き続けています。
この芽は「フウセンカズラ」。



ワイルドストロベリーの鉢で休憩中?のカマキリさん。


2008-09-06

早起きは三文の得

みなさま、おはようございます

今朝はいつもより早く目が覚めました。

“早起きは三文の得”って言いますけど
実感いたしました。朝の支度にも“ゆとり”をもっていられます。

日頃の朝は… 内緒にしておきましょう(笑)

で、庭に出てみると先日日記にご紹介しました
“フウセンカズラ”の種が発芽していて
これがうれしくって。

それからホテイソウの水鉢の中でゆらゆらと泳いでる金魚にも
ご挨拶し、メールチェックをしたところです。

この金魚さん、ホテイソウの根っこばかりをつついています。
“金魚の餌”には見向きもせず、せっせとつつくので
餌となるものがあるのかなーと思います。
(それなら餌をあげなくていい?)

それとも…

ホテイソウの根が

邪魔なのでしょうかっ!

(邪魔だからつついているのかもしれません)

・・・。


もう少し、この疑問を追求していたいのですが
あらいやだわ、こんな時間なので、そろそろお仕事へ行ってきます。


秋の夜長は夜更かししがちですが、
今日も早く寝ることにします(笑)





2008-09-04

エド・はるみ 

女優を目指したものの
いっこうにスポットライトが当たらぬまま苦節○○年。

目指す方向を“お笑い”に変えて
ようやく芽が出たという
お笑い芸人「エド・はるみ」さん

年齢非公開だそうですが
本人曰く「成人式は2度終えております」だそうな。
お笑い芸人と言うよりは、吉本興業の事務とか管理職のような(笑)
そういう出で立ちの方。
そのギャップのせいか
あの「グ〜!グ〜!グ〜っ!」の芸は一回見ると忘れられないインパクトがありました。

先日の“24時間 愛は地球を救う”での113kmチャリティーマラソンといい、
“金スマ”でゲスト出演した時も
涙がでた私・・・(またかよ)

エド・はるみさんが
お笑いの専門学校“NSC東京”
を受験しようかと迷っていた時、彼女は友人から

「これでチャレンジしなかったら
また去年と同じ年になるよ。

誰かに見いだされる日を信じて
自分で一人芝居を演じ
でもやっぱり誰からも声がかからなくて…

それで今年が終わってしまうと思う」

と言われ、「友人の言う通りだ、これでチャレンジしなかったら
また去年の私と同じだ…去年と同じ私はもうたくさん」と思い、受験を決めたそうです。

このご友人の言葉、私の胸に強く響きました(泣)


新しい自分を発見するために踏み出す一歩って
迷いもあります。
そんな時、この言葉を思い出すようにすれば
強くなれるのかも。






弾き語りフォー・ユー

...☆.o○°「みなさん こんにちは 小原 孝です」*.o○°*…

ピンとくる方はご存知ですね?

小原孝(ピアニスト)の「弾き語りフォー・ユー」の事です。
NHK FM 毎週 月-木 AM 11:30-11:50 (再放送)火-金 AM 5:00-5:20

今日、車で移動中にこの番組を聴きました。
ピアノを弾きながらお話しすると言うこの番組。とても耳に心地いいんですよ。

印象深かったのは「崖の上のポニュ」の小原孝流ピアノアレンジ。

あの「ポ〜ニョポ〜ニョポニョ 魚の子ォ〜♪」ですよ?
例のユニットの歌声しか想像できないくらいに耳に残ってませんか?あの曲。

しかし、あの濃いキャラが見事に消え去り
とても耳に爽やかで心地よかったです(原曲はもちろん好きですよ)

なんというか・・・この方が弾くとですね、あの元気一杯のポニョが
優しくて爽やかな「ラジオ体操の曲」って感じになりました(笑)
遠くで波の音が聞こえてくるような、そういう揺らぎを感じました。

そうだ、“リラックス系ラジオ体操”と言えば、イメージできますか?ははは
最高のイメチェンでした。
んな事言われても、わからないですよねぇ。。どなたかお聴きになった方、
共感したいのでコメントくださいっ(笑)

そういう小原さんオリジナルアレンジの「ポニョ」を聴きながら
リラックスを目的としたストレッチをすると、もうピッタリかも!

「ぐっすり眠れそう!」


・・・とまぁ、FMを聴きながら妄想が膨らむ私でした。
どんな曲でも自分流に吹きこなせたら素敵ですね。
「あ、これってtsuboさんでしょ?」と、そのうち言われるようになりたいわ。
「あ、これってtsuboさんでしょ?ホラ(嘘)吹いとるけん、すぐ分かった。」←かも知れんですが

ポニョの後のピアノアレンジは「人生いろいろ」でした。

演歌も爽やかだ(笑)








2008-09-03

フルート&オカリナ発表会

11月24日に予定しています、教室生による発表会♪

着々と準備を進めています。

今回のゲスト奏者が決まりました!(やったー!)

でも、もう教えちゃうと楽しみがないので秘密にしておきまーす。おほほ

毎回思うのですが、お手伝いしてくださるピアニスト、ギタリスト、ゲストの先生方が快く協力してくださるおかげで会が成り立ちます。感謝しています。

生徒の皆さん、今年もおおいに楽しんで(緊張して?)くださいね!