小原流を習っています。。
この度(コホン)
研究会というものに参加してきました。
小原流の生徒たちが100人くらい受験します。
なんでも、その場で生けたものを審査していただいて、さらに点数がつくとのこと。
これは参加しないワケにはいきませんよ(笑)
ということで、前もって研究会の花材でおけいこ。
ゼンマイと菜の花です。
結構、いい感じじゃん♪と自画自賛の私。
いざ、出陣〜
しかし、当日の朝慌ただしくしてしまい(ほら、前日に確定申告の書類をつくっていたし寝不足で←言い訳)
持参する剣山がチョット(かなり)大きくてですね^^;
まず、花器に入るかどうか、心配し…
水が溢れないか心配し(大丈夫でしたが)
そういう不安な心でしたので
イマイチ納得のいかぬ作品となりました。。。
自己採点は、20点(あぁ、審査されるのがコワイ)
だって、大きい剣山を隠そうとして、菜の花が広がってしまったのだ(汗)
しかし
結局、“90点”いただきましたー☆キャー
審査後、先生から各級の講評があるのですが
「剣山が大き過ぎた人がいた。惜しい」と言われてしまいました。
それは私です!と心で呟きました(笑)
しかし、点数をいただくって久しぶりで新鮮でした。
さて、また研究会に参加しよう♪(懲りない人です)
今度は、小さい剣山で挑みます!
後日、師匠に写真を見て頂きましたら
「あら、菜の花がハボタンみたい…」と先生。
がっくり…(ToT)
目指せ、100点!クリック↓
♪人気ブログランキングへ♪
この度(コホン)
研究会というものに参加してきました。
小原流の生徒たちが100人くらい受験します。
なんでも、その場で生けたものを審査していただいて、さらに点数がつくとのこと。
これは参加しないワケにはいきませんよ(笑)
ということで、前もって研究会の花材でおけいこ。

結構、いい感じじゃん♪と自画自賛の私。
いざ、出陣〜
しかし、当日の朝慌ただしくしてしまい(ほら、前日に確定申告の書類をつくっていたし寝不足で←言い訳)
持参する剣山がチョット(かなり)大きくてですね^^;

水が溢れないか心配し(大丈夫でしたが)
そういう不安な心でしたので
イマイチ納得のいかぬ作品となりました。。。
自己採点は、20点(あぁ、審査されるのがコワイ)
だって、大きい剣山を隠そうとして、菜の花が広がってしまったのだ(汗)
しかし
結局、“90点”いただきましたー☆キャー
審査後、先生から各級の講評があるのですが
「剣山が大き過ぎた人がいた。惜しい」と言われてしまいました。
それは私です!と心で呟きました(笑)
しかし、点数をいただくって久しぶりで新鮮でした。
さて、また研究会に参加しよう♪(懲りない人です)
今度は、小さい剣山で挑みます!
後日、師匠に写真を見て頂きましたら
「あら、菜の花がハボタンみたい…」と先生。
がっくり…(ToT)
目指せ、100点!クリック↓
♪人気ブログランキングへ♪
2 件のコメント:
研究会、お疲れ様でした。
私も一回ぐらいは参加してみたいな~。
でも、日曜日。むぅ。
目指せ満点!頑張ってね!!!
>さとみさま
なんかねー、楽しかったというと失礼だけど本当楽しかった(面白かった)
師匠に尋ねると、どうやら2回までは同じ級を受けられるそうです。
コメントを投稿