2010-06-22
石の上にも3年
大変、大変ご無沙汰しております(^^;
生け花のおけいこ、二日分アップします〜
生け花のおけいこ、二日分アップします〜
まずは可憐なピンクの薔薇と玉シダです。
ステップアップして、剣山ではなく“七宝”というものに
花を生けています。
剣山が登場する以前から 使われていた七宝。
名前が洒落ています。
ステップアップして、剣山ではなく“七宝”というものに
花を生けています。
剣山が登場する以前から 使われていた七宝。
名前が洒落ています。

そしてお次は…
情熱の赤いバラとナナコユリ。
ナナコユリは我が家の庭にもあるのですが、
こんなに枝を伸ばせていません…
しなやかな枝の線が美しいと思いました。

で、皆さまにご報告なのですが
このところ教室仕事と出版物にかかりきりで忙しく、
おまけに学校の役員まで仰せつかったものですから
身体がもう一つ欲しいところです。。。
特におけいこの日(曜日)は役員会と重なる事が多く、
残念ですがこればかりはどうにもなりません。。。
私としましては、生け花だけは!と思っておりましたが
もっとゆとりの時間が持てたときに再開しようと思います。
ですので、しばらくの間「石の上にも3年」シリーズを
お休み致します。
生け花を習う事で、生け方を学ぶのはもちろん、
生徒の立場もしみじみと味わえました。
教える立場の人間として、とてもいい勉強になりました。
また、憧れの先生の生け花を間近で拝見できたのは、私にとって
何にも代え難い貴重な体験でした。
というわけで
また再開できるよう、
毎日、頑張ります〜♪
2010-06-03
オカリナを子どもたちに…
おかげさまで今年も文化庁より委託を受け、
伝統文化こども教室を開催する運びとなりました。
平成22年7月〜平成23年2月までの間、オカリナで「わらべうたを伝える会」計11回の講座を開催します。(最終日は発表会を予定)
オカリナの吹き方を習得しながら「わらべうた」を学びます。
合奏を通して、協調性を 育む事を目標としています。
ぜひ、音楽の楽しさ、 みんなと演奏する喜びを味わって頂きたいと思います。
***
文化庁委託事業 伝統文化こども教室
「わらべうたを伝える会」募集内容
***
伝統文化こども教室を開催する運びとなりました。
平成22年7月〜平成23年2月までの間、オカリナで「わらべうたを伝える会」計11回の講座を開催します。(最終日は発表会を予定)
オカリナの吹き方を習得しながら「わらべうた」を学びます。
合奏を通して、協調性を 育む事を目標としています。
ぜひ、音楽の楽しさ、 みんなと演奏する喜びを味わって頂きたいと思います。
***
文化庁委託事業 伝統文化こども教室
「わらべうたを伝える会」募集内容
対象:小学生〜中学生の20名
日時:平成22年7/3、7/17、9/11、10/9、10/28
11/13、12/11、12/25 平成23年1/15、2/5
いずれも土曜午後3時〜4時
受付:6月21日まで
場所:ギャラリー・桝屋
別府市浜脇(湯都ピア浜脇向かい)
受講料:無料
問合せ:090-4513-8499(坪内)
*メールフォームでも受け付けます日時:平成22年7/3、7/17、9/11、10/9、10/28
11/13、12/11、12/25 平成23年1/15、2/5
いずれも土曜午後3時〜4時
受付:6月21日まで
場所:ギャラリー・桝屋
別府市浜脇(湯都ピア浜脇向かい)
受講料:無料
問合せ:090-4513-8499(坪内)
***
登録:
投稿 (Atom)